| Green Caddie機能説明と使用方法 下線があるタイトルはクリックすれば説明に飛びます |
||||||||||||||
| ■各部の説明・使用方式 | ||||||||||||||
| ■電源 | ||||||||||||||
| ■充電 | ||||||||||||||
| ■省エネ | ||||||||||||||
| ■GreenCaddieをパターに貼付 | ||||||||||||||
|
||||||||||||||
| ■ゴルフ場でのPLAY の方法 | ||||||||||||||
| ■Green Caddie入手後、あるいはパター更新後に 行うこと |
||||||||||||||
| ■操作画面での操作より初期設定する | ||||||||||||||
| ■肩高、左右利き手、言語を設定すること | ||||||||||||||
| ■水平補正を設定すること | ||||||||||||||
| ■グリーンスピードの入力 | ||||||||||||||
| *グリーンスピードは非常に重要な計算基本情報で あって、プレー前に必ず設定すること。 |
||||||||||||||
| Golf場のマスター室に告知されている
グリーン スピードを入力すること。 |
||||||||||||||
| グリーンスピードの確認と調整 | ||||||||||||||
| ■グリーン情報の測定(上り/下り、スライス/フック) | ||||||||||||||
| *パターをグリーンに置くだけで、測定が行える。 | ||||||||||||||
| *自分でカップまでの距離を決定してください。 (歩数等でなるべく正確に) |
||||||||||||||
| *測定された情報を測定画面とアドバイス画面に 表示される |
||||||||||||||
| step1 上り/下りを測定 | ||||||||||||||
| カップに向けてパターを倒し芝に置き、上り/下り を測定する |
||||||||||||||
| step2 スライス/フックを測定 | ||||||||||||||
| 上り/下りの測定が完了後、90度回転で ライス /フックを測定する |
||||||||||||||
| ■打ち出し方向 | ||||||||||||||
| 1) コンパス方式 | ||||||||||||||
| step2のスライス/フック測定後、パターを平行の まま90度回転し、ピンを狙い、打ち出す方向を 教えてくれる。 |
||||||||||||||
| 2)エイムポイント方式 | ||||||||||||||
| ■アドバイス(獲得されたグリーン情報よりパッティング) | ||||||||||||||
| 素振りするたびに素振りの打てる距離が表示されるの で何度か素振りして打つ距離と一致またはより近い 距離の素振りを確認し、そのスイングで打ち出す方向 へパッティングをする。 (1パット圏内に打てます) |
||||||||||||||
| パッティング終了後 構えてから打つまでの所要時間 (秒数)とパッティングした実際の距離が表示される。 |
||||||||||||||
| ■カウント(パット数)管理 | ||||||||||||||
| ■付属品 | ||||||||||||||
| 操作方法 | ||||||||||||||
| ■各部の説明 | ||||||||||||||
|
||||||||||||||
| 使用方式 | ||||||||||||||
|
||||||||||||||
| 戻る | ||||||||||||||
| ■電源 | ||||||||||||||
| ON: 長押し OFF:クリック | ||||||||||||||
|
||||||||||||||
| 戻る | ||||||||||||||
| ■充電 | ||||||||||||||
| TypeC-USBケーブル(付属品)充電する。 満タン充電時間約40分。約2ラウンド使用できる |
||||||||||||||
|
||||||||||||||
| 戻る | ||||||||||||||
| ■省エネモード | ||||||||||||||
| 電源ONしてから2分後、省エネモードになり 赤Lanp点滅、再開は電源以外のボータンをクリックする。省エネモードに入ってから2分後、自動的に電源OFFになる。 |
||||||||||||||
| 戻る | ||||||||||||||
| ■貼り付け | ||||||||||||||
| 本機は真上に向け、パターシャフトの段差がない場所に貼り付ける。 *マグネットが貼り付かないシャフト(カーボン等)のパターはご使用できません。 |
||||||||||||||
|
||||||||||||||
| 真っすぐ 斜め | ||||||||||||||
| 戻る | ||||||||||||||
| ■動作・操作モード | ||||||||||||||
| Green Caddieの回転より、3つ動作モードがある | ||||||||||||||
|
||||||||||||||
| アドバイス 測定 設定 | ||||||||||||||
| 戻る | ||||||||||||||
| ■初期設定ー肩高・利き手・言語 | ||||||||||||||
| 本機を上向きに回転すると操作画面の設定モード ➡初期設定長押し、設定メニュー表示 ➡+/-上下で肩高・利き手(初期右利き)・言語(初期日本語)選択 ➡決定 ➡入力 ➡終了 |
||||||||||||||
|
||||||||||||||
|
||||||||||||||
| 戻る | ||||||||||||||
| ■初期設定ー水平補正 | ||||||||||||||
|
||||||||||||||
| 上図の説明 本機を上向きに回転し、設定モードで ➡初期設定長押、設定メニュー表示 ➡+/-上下で水平補正選択 ➡決定(+/-を押すと水平補正開始) ➡本機を閉じて貼付け、平らな硬い場所等に置く ➡途中でやめた場合は水平補正は無効となります。 |
||||||||||||||
|
||||||||||||||
| ➡パターが180°回転表示するまで | ||||||||||||||
| ➡平行のまま少し持ち上げ、ゆっくり180°回転し、 緑ランプ表示に置き、END表示、自動的に終了 |
||||||||||||||
|
||||||||||||||
|
||||||||||||||
| 戻る | ||||||||||||||
| ゴルフ場でのPLAY 方法 | ||||||||||||||
| ■グリーンスピード入力 | ||||||||||||||
| 本機を立てて、設定モードでゴルフ場のマスター室に 告知されているスピードを入力 |
||||||||||||||
|
||||||||||||||
| *グリーンスピードの確認と調整 | ||||||||||||||
| パター練習場でグリーンスピードを確認してください。 *パッティングした距離より表示した距離短い場合、 グリーンスピードを減らす。 *パッティングした距離より表示した距離長い場合、 グリーンスピードを増やす。 |
||||||||||||||
| 戻る | ||||||||||||||
| ■Step(1)上り/下りの測定 | ||||||||||||||
| 注意: ・パターをグリーン上の芝に置くと自動的に 上り/下りの測定となる。 ・測定完了後5秒以上たつと90度回転させても 左右測定はできない。 |
||||||||||||||
| *
ボールからカップまでのラインで、ピンに向け グリーンに置けば、自動的に上り/下りの測定を 行います。回転させなければ連続測定が可能。 測定はなるべくピンに近いところが推奨 |
||||||||||||||
|
||||||||||||||
|
測定結果1: 勾配が大きく測定できない。 |
||||||||||||||
|
||||||||||||||
|
測定結果2: カップまでの打つ距離の倍率測定結果。 |
||||||||||||||
|
||||||||||||||
|
計算しない場合は+/-を上下にクリックし目測距離 を入力すると打つ距離が自動計算される。 入力範囲: 0.5m 〜 30m |
||||||||||||||
|
||||||||||||||
| *上り/下り終了 | ||||||||||||||
| 測定中パターを持ち上げると上り/下りの測定が キャンセルとなる。 前回測定された結果をクリアする。 |
||||||||||||||
| 測定完了後、パターを持ち上げれば終了し、測定結 果がアドバス画面に表示される。 |
||||||||||||||
| *再度上り/下りの測定 | ||||||||||||||
| 回転させずに、そのまま置けば、再度上り/下り測定 が開始される。 |
||||||||||||||
| 90度回転して、置くとスライス/フック測定となる | ||||||||||||||
| 戻る | ||||||||||||||
| ■Step(2)スライス/フック測定 | ||||||||||||||
| 上り/下り測定完了後、90度回転して置き、自動的 にスライス/フック測定を行う |
||||||||||||||
| 注意: 1:測定完了していない場合でパターを立ち上げる とスライス/フックの測定がキャンセルされる。 前回測定された結果がクリアされる。 2:連続測定の場合は間隔5秒以内で行う |
||||||||||||||
| 測定結果 | ||||||||||||||
|
||||||||||||||
| スライス
フック 真っ直ぐ
エイムポイント エイムポイント 測定不可 測定不可 フック スライス |
||||||||||||||
| 測定結果はエイムポイント指の数値となる。 測定不可の場合はエイムポイントが5以上となる。 |
||||||||||||||
| *
持ち上げて終了、測定された結果をアドバス画面に 表示する。 |
||||||||||||||
| *再度スライス/フック測定 | ||||||||||||||
| 回転ずに、そのまま置けば、再度スライス/フック 測定が開始される。 |
||||||||||||||
| *コンパス方式で打ち出す方向を確認 | ||||||||||||||
| 測定不可、真っ直ぐの場合はコンパス方式使用不可 | ||||||||||||||
| パターを水平のままで90°(ピンに向け)回転し、 コンパス方式で打ち出す方向を指示してくれる。 |
||||||||||||||
| *エイムポイント方式で打ち出し方向指示 | ||||||||||||||
| 戻る | ||||||||||||||
| ■打ち出し方向指示ーコンパス方式 | ||||||||||||||
| スライス/フック測定終了後、水平のまま(スライス/フック測定画面保持のまま)90°回転し、本体をボールの上で、ピンに向けると打ち出し方向を教えてくれる。 | ||||||||||||||
|
||||||||||||||
| ピンに向けた後 回転 打ち出す方向 不適正方向 自動的に 方向調整 コンパス 指示表示 |
||||||||||||||
| *数値はエイムポイントの指数です。 | ||||||||||||||
| *傾斜値は参考値とし、特に上りの場合は傾斜値を ある程度減す必要がある。 たくさんの経験を積み上げる必要性がある。 |
||||||||||||||
| 戻る | ||||||||||||||
| ■エイムポイント方式 | ||||||||||||||
| エイムポイントとは、マーク・スウィーニー氏が開発したグリーンの傾斜を測る方法です。世界のトップ選手が実際に行っている方法です。ネット上でたくさんの文章が紹介されています。 | ||||||||||||||
| エイムポイントに関して、一番難しいのは傾斜度を読めないことで,GreenCaddieはスライス/フック測定より傾斜度が読める。 | ||||||||||||||
| *傾斜値は参考値とし、特に上りの場合は傾斜値がある程度減す必要がある。たくさんの経験を積み上げる必要がある。 下記図はエイムポイント指3本スライス時 | ||||||||||||||
|
||||||||||||||
| 戻る | ||||||||||||||
| ■アドバイス | ||||||||||||||
| 画面情報 | ||||||||||||||
|
||||||||||||||
|
測定なし 測定あり
パッティング 完了 |
||||||||||||||
| 緑ライン :理想的な振り子のような素振り。 | ||||||||||||||
| 黄色ライン:実際の素振り。 | ||||||||||||||
| 赤ライン :腕回転チェック。一直線が理想です。 | ||||||||||||||
| A電池残量 | ||||||||||||||
| B素振りの打つ距離予測 | ||||||||||||||
| E構えてから打つまでの時間 | ||||||||||||||
| 測定なし | ||||||||||||||
|
||||||||||||||
|
||||||||||||||
|
||||||||||||||
| 測定あり | ||||||||||||||
|
||||||||||||||
|
||||||||||||||
|
||||||||||||||
|
||||||||||||||
|
||||||||||||||
|
||||||||||||||
| E パッティング完了 | ||||||||||||||
|
||||||||||||||
| 戻る | ||||||||||||||
| ゴルフ場でのPLAY 方法に 戻る | ||||||||||||||
|
||||||||||||||
|
||||||||||||||
| 長押し:すべでクリア | ||||||||||||||
| 戻る | ||||||||||||||
| ■付属品 | ||||||||||||||
|
||||||||||||||
| TypeC USB充電ケーブル | ||||||||||||||
| 戻る | ||||||||||||||